潜在意識を書き換える5つのコツとメリット!「理想の自分」になるために

未分類

潜在意識を書き換える
5つのコツとメリット

 

「潜在意識を書き換えると、理想の自分になれる」

そんな言葉を、
聞いたことは有りますか?

理想の自分になりたい。
でも、本当に理想の自分になれるのかな?

今日はそんなあなたに、
潜在意識を書き換える5つのコツとメリットを
詳しくお話していきたいと思います。

潜在意識とは?

そもそも「潜在意識」とは、
一体どういうものなのでしょうか。

一般的には「無意識」
などと呼ばれていて、
文字通り自分自身では
気づくことのできない意識
のことを言います。

その割合は意識全体のなんと
95%以上を占めているとも言われています。

引き寄せの法則や
スピリチュアルなお話の中では
「思ったことが現実化する」
と表現されることもあります。

しかし、ここでいう「思ったこと」とは、
自分の認識が及ぶ顕在意識下ではなく、
無意識下の潜在意識のことをいいます。

潜在意識は隠された自分の本音?

人はすべての言動を
自分の意思で決めているように見えますが、
過去の経験などによって無意識のうちに蓄積した価値観や
習慣、思い込みが潜在意識の領域に刷り込まれていき、
それらに基づいた言動を知らず知らずのうちに
とっているものなのです。

例えば、口でいくら
「お金持ちになりたい!」
と言っていたとしても、
過去の経験から、心の奥底では
「お金持ちになったら嫌われる・・・」
「人に嫌われたくない・・・」
などと思っていたとしたら、
あなたは無意識にお金持ちになるための
言動をセーブするようになります。
これではいつまで経っても
「お金持ち」になることはできません

このように、今、
私たちの目の前で起こっている現実は、
全て自分の潜在意識が創り出している
と言っても過言ではありません。

自分にとって都合の悪い出来事ほど、
その責任の所在を自分以外の何かに
してしまいたくなるものです。

しかしそうしてばかりいては、
いつまでも自分の潜在意識を
書き換えることはできません。

生まれてからこれまでの人生の中で起こった、
自分にとっての良いことや悪いこと。

その全てを
「自分自身が創り出している」と
腑に落とすことができた時に初めて、

「だから、これからの人生も
自分が創り出していける」
と、意識を転換させる
ことができるのです。

まずは目の前で起こっている現実を
冷静に観察・分析してみましょう。

すると
「実は自分が潜在意識で、
どんなことを思っているのか」
が見えてきます。

潜在意識に隠されている
自分の本音・本心に気づくことが、
潜在意識を書き換えるための
第一歩になります。

潜在意識の書き換え方のコツ

それではこれから
潜在意識を書き換え方のコツを
5つお話していきます。

①素直に受け取り、行動する

潜在意識は目の前の現実を通して、
常に様々なメッセージを
与えてくれています。

大切なのは、
理想の自分になるために
必要なメッセージだと感じたら、
素直に受け取り、
行動してみることです。

「これをやって、
一体どうなるんだろう?」とか、

「こんなことをして、
本当に理想の自分に
なれるんだろうか?」などと

頭で考えていてばかりでは、
一向に前に進むことはできません。

まずは行動し、
それによって得た結果を
分析してみることが大切です。

人は成功や失敗といった
目先の結果に囚われがちですが、

大事なのは
「経験すること」です。

理想の自分になるために
必要だと思われる経験を
積み重ねることが、

結果として潜在意識を
理想の状態に書き換えることに
繋がって行くのです。

失敗することを恐れず
「自分の人生を使って、
人体実験をしてみよう」
くらいの楽な気持ちで、

なぜか気になることには積極的に
チャレンジしてみましょう。

②現状維持・無難な選択をしない

人は過去からの延長線上の発想を元に、
現状維持や無難な選択を
してしまいがちです。

けれどそうしてばかりいては、
潜在意識を理想の状態に
書き換えていくことは
難しいでしょう。

まずは理想の自分を
イメージしてみてください。

そして、もしもうすでに
理想の自分になっているとしたら、
目の前の出来事に対して
どんな選択をするか。

それを感じてみてください。

理想の自分は、
今の自分と同じ選択を
するでしょうか?

もし違うのなら、思い切って
理想の自分がする選択の方を、
選んでみませんか?

と言っても、
いきなり大きな選択をしなくても構いません。

たとえば・・・

・外食の時、いつも誰かに合わせて店選びしているなら、
自分が食べたいものを伝えてみる
・同じマンションの住人に積極的に挨拶をしてみる
・目の前にやってきたチャンスに手を挙げてみる

など、日常の些細な選択からでも良いのです。

このように少しずつ
「新しい選択」を積み重ねていくことで、
チャレンジできた自分への肯定感と成功体験が
潜在意識に刷り込まれていきます。

もちろん失敗することもありますが、
人が成長するためには失敗という経験は不可欠です。
チャレンジの回数が増えれば、
失敗に対する抗体もできます。

新しい選択の積み重ねは、
やがて理想の自分へと
潜在意識を書き換えていく
大きな力に繋がっていきます。

③できることからコツコツと行う

とはいえ、
いきなり理想の自分であるかのように
選択・行動することが
できない時もあるでしょう。

そんな時も、
できない自分を責める必要は
全くありません。

選択や行動を変えることができない時こそ、
まずは意識から変えていくのです。

潜在意識を書き換えるには、
まずは意識的に、望む理想の状態を
何度も何度も潜在意識に
落とし込んでいく必要があります。

理想の状態を書いたり、
唱えたり、イメージしたり…

もうすでにそうなっている
気持ちを味わいながら、

あの手この手で何度も潜在意識に

自分の本当の理想を
教えてあげるのです。

一般的にはこれを
「潜在意識への打ち込み」
と表現しています。

ところが潜在意識には
「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」
といって、

今までの習慣を
繰り返すという習性があります。

安心・安全が何よりも大事なので、
基本的に変わりたくないのです。

自分の肉体や生命そのもの
を守るために
現状を維持しようとする、

恒常性維持機能(ホメオスタシス)の
力は絶大です。

それを乗り越えて
潜在意識を書き換えていくためには、
根気よくコツコツ自分の理想を
潜在意識に打ち込み続ける必要があります。

しかし潜在意識が変われば、
やがてそれは自然に言葉や行動にも
現れてくるでしょう。

④他の人に言わない。自分で自分と向き合う

潜在意識を書き換える
ということは、

自分の今までの生き方の
クセや概念を見つめて、

それがこれからの人生に
必要の無い物なら手放すと決める。

そして新たな自分の理想を
コツコツ潜在意識に打ち込んでいく。

言うなれば自分との向き合いです。

他の人に話すことによって
返ってくるであろう
様々な意見やジャッジを
一度遮断して、

自分自身に
目を向けることに集中する。

そのためにも、
潜在意識を書き換えよう
としていることを、

大っぴらに他の人に
言う必要はありません。

⑤コーチングやセミナーに参加して情報収集を行う

「潜在意識を書き換える」ことは、
あなたにとってまだ体験したことのない
新しいチャレンジになります。

正しい情報や知識を学ばなければ、
新しいことにチャレンジするのは
難しいですよね。

最短距離で成果を出すためには、
その道のプロのアドバイスは
とても有効になります。

「潜在意識を書き換える」ための
情報や考え方を知るためにも、
まずはコーチングやセミナーに参加して、
情報収集を行ってみましょう!

潜在意識書き換えのコーチングやセミナーは活用すべき理由

潜在意識の書き換えに
チャレンジする際には、
コーチングやセミナーを活用して
情報を集めていくのが近道です。

コーチングやセミナーを
活用すべき主な理由は、
以下の3つです。

自分で書き換えを行うのは難しいから

1つ目の理由は、
自分一人で行うのは難しいからです。

自分で書き換えを行うのが
難しいのは前にもお話したように、
潜在意識は「無意識」だからです。

自分が日ごろ無意識に行っている
生き方のクセや概念に
自分自身で気づくことは、
実はとても難しいのです。

むしろ気づけていたら、
もうとっくの昔に
変わることができている
のではないでしょうか?

でも気づくことさえできれば、
そこから変えていくことができます。

コーチングやセミナーで学ぶことは、
自分の潜在意識を客観的に見つめるための
コツやヒントを得ることに繋がります。

最短ルートで効果を実感できる

2つ目の理由は、
コーチングやセミナーの活用が
潜在意識書き換えの
最短ルートだからです。

潜在意識書き換えの
コーチングやセミナーは、

実際に潜在意識の書き換えを
経験した方が講師になっているものが
大部分です。

メソッドを体系化して世に生み出すまでには、
長い歳月をかけて数多くの成功体験と、
それ以上の失敗体験をしてきたことでしょう。

そうした成功体験、失敗体験を
学び実践することで、

自分で0から試行錯誤することも
余計な失敗体験をすることもなく、

スムーズに潜在意識書き換えの
効果を実感していけるようになります。

同じ志の仲間に出会える

3つ目の理由は、
目的を同じくする仲間に
出会えるからです。

学びの場に集う仲間たちは、
みんな同じ想いを持っています。

それは
「潜在意識を書き換えて、
自分の理想を現実化させる」
という志です。

潜在意識を書き換えるには
地道にコツコツ自分と向き合い、
潜在意識への打ち込みを行っていく
必要があるのです。

なので、
一人ではどうしても続けることが難しく
挫折してしまうことも多くあります。

けれど、
諦めそうになった時に
応援し支え合える仲間がいれば、
これほど心強いことはありません。

同じ志を持つ仲間と共に
歩んでいくことは、

潜在意識の書き換えを
成功させる上での
重要なポイントになります。

潜在意識を書き換えると何が起こる?

ここまで潜在意識を書き換えるための
5つのコツをお伝えしてきました。

潜在意識を自分の理想の状態に
書き換えると、

一体どんなことが
起こってくるのでしょうか?

仕事や人生のパフォーマンスが向上する

自分の理想の状態に
潜在意識を書き換えることは、

余計なクセや概念を手放して、
内に秘めていた才能や能力を
開花させていくことにも繋がります。

あなたが自覚しているご自身の能力は、
顕在意識の、たった5%。

95%の潜在意識には、
あなたがまったく気づいてない
素晴らしい能力や可能性がたくさん隠れています!

その力を発揮していけば、当然仕事や人生など
ありとあらゆる事象に対しての
パフォーマンスが向上していきます。

自分に自信が持てるようになる

潜在意識を書き換えていくと
徐々に成功体験を
積み重ねていけるようになるため、
自分に自信が持てるようになります。

自分自身に対する信頼が
おのずと深まっていくので、

自分の意識や言葉、
そしてこれから行おうとしている
選択や行動にも

自信が持てるようになります。

他人に優しくなれる

潜在意識を書き換えていくと
精神状態も明るく
前向きになっていくので、
心にゆとりが生まれます。

そのことがきっかけで
感謝や寛容など、

いつも色々なことに追われて
余裕がない時には

感じにくかった気持ちを
感じられるようになってきます。

結果、他者に対して
優しくなれるのです。

コツコツと努力できるようになる

潜在意識を書き換えるには、
気長に努力することが必要不可欠です。

ですがそれを続けて
習慣化してしまえば、

コツコツ努力することが
苦にならなくなります。

むしろ努力した結果得られる成果や喜びを
味わうことが楽しみになってきます。

使えてない人に差をつけることが可能!

人間の潜在意識の割合は、
90%~97%と言われています。

自分の潜在意識を
理想の状態に書き換え、
活用できるか否かによって、

当然発揮できる力は
大きく変わってきます。

結果として
自然に差がついてしまうのです。

おわりに

ここまで
潜在意識の書き換えについてのコツを
たくさんお話させていただきました。

潜在意識を書き換えるには、
想像以上に根気が要りそうだと思った方も
いらっしゃるかもしれません。

ですが自分の中に潜んでいる、
自分一人では容易に知ることができない意識、

潜在意識を理想の状態に
書き換えて味方につけることで、

これまでの人生では
見つけることのできなかった道が、

目の前に大きく開けていきます。

これを読んで
潜在意識を書き換えてみたい
と思ったかたは、

ぜひ気楽に気長にコツコツと
チャレンジしてみてください。

あなたが潜在意識を書き換えて、
理想の人生を歩めるよう願っています。

タイトルとURLをコピーしました